【実使用レビュー】レコルト カプセルカッター RCP-3とRCP-7の違い 元パティシエが完全解説

【実使用レビュー】レコルト カプセルカッター RCP-3とRCP-7の違い 元パティシエが完全解説 キッチン家電

導入

こんにちは、キッチンマミーです。

レコルトの人気フードプロセッサー「カプセルカッター ボンヌ」シリーズで迷っている方、多いのではないでしょうか?特にRCP-3とRCP-7、どちらを選ぶべきか本当に悩みますよね。

私も元パティシエとして、毎日のお菓子作りや料理で両方を実際に使い比べました。結論から言うと、使う場所や頻度によってベストな選択は変わります

まずは両者の基本的な違いを表でまとめてみました:

項目RCP-3RCP-7
電源方式コード式コードレス(充電式)
カップ素材プラスチックガラス
機能数7役8役(鬼おろし追加)
価格帯6,000-7,000円9,000-11,000円
重量約1.1kg約1.5kg

この約3,000円の価格差に、どれほどの価値があるのか。実際の使い心地と合わせて詳しく解説していきますね。

レコルト カプセルカッター RCP-3とRCP-7の違いのレビュー

実際に両方を1ヶ月ずつ使い込んで分かった、重要な違いを3つのポイントで解説します。

コード式 vs コードレスの使い勝手

RCP-3(コード式)の特徴:
・コンセント近くでしか使えない制約
・パワーが一定で安定している
・充電切れの心配がない
・軽量で取り回しやすい

    RCP-7(コードレス)の特徴:
    ・キッチンのどこでも、ダイニングテーブルでも使用可能
    ・アウトドアやベランダでも活躍
    ・1回の充電で約85回のにんじんみじん切りが可能
    ・静音設計で夜中でも気兼ねなく使える

    私の場合、お菓子作りでダイニングテーブルを作業台にすることが多いので、RCP-7のコードレスは本当に重宝しました。

    プラスチック vs ガラスカップの違い

      比較項目プラスチック(RCP-3)ガラス(RCP-7)
      重量軽いやや重い
      臭い移りニンニクなど強い香りが残る場合ありまったく気にならない
      色移りカレーなど色の濃い食材で着色色移りなし
      洗いやすさ軽くて扱いやすい重いが汚れ落ちが良い

      元パティシエとして衛生面は特に気になるポイント。ガラス製のRCP-7は、バニラエッセンスやレモン汁を使っても全く臭いが残らず、次の作業に影響しません

      価格差と機能の違い

      RCP-7には「鬼おろし」機能が追加されており、通常のおろしよりもさらに細かい大根おろしが作れますお菓子作りでレモンの皮をおろす際にも、この機能は重宝しています。

        約3,000円の価格差は決して小さくありませんが、コードレス+ガラス製+追加機能を考えると、妥当な価格設定だと感じました。

        レコルト カプセルカッター RCP-3についてのユーザーの口コミ

        実際のユーザーの声をまとめると、以下のような評価が多く見られました。

        悪い口コミ

        ・連続使用時間が短く(1-2分)、大量の食材処理時に待ち時間が発生する
        ・本体が重く、落としそうになったことがある

        ただし、連続使用時間については安全機能の一環であり、モーターの寿命を延ばすための設計です。また、重量感については安定性の証拠でもあり、使用中にずれにくいというメリットもあります。

        良い口コミ

        ・鶏むね肉が瞬時にミンチになるパワーに驚いた
        ・コンパクトで場所を取らず、キッチンに常設できる
        ・お手入れが簡単で、従来品より格段に楽になった
        ・デザインがおしゃれでキッチンに馴染む
        ・価格が手頃で、7つの機能を考えるとコスパが良い
        ・操作が簡単で、子どもや高齢者でも使いやすい
        ・離乳食作りに重宝している

        レコルト カプセルカッター RCP-7についてのユーザーの口コミ

        コードレスモデルのRCP-7に対する実際の評価をまとめました。

        悪い口コミ

        ・ガラス製のため重く、洗う際に注意が必要
        ・滑り止めが取れやすく、洗いやすさを優先した設計のため仕方ないが気になる

        重量については、ガラス製の宿命とも言える部分です。ただし、重量があることで使用中の安定性は向上しており、軽量なプラスチック製では味わえない安心感があります。滑り止めについては、取り外して洗えることで衛生的というメリットもあります。

        良い口コミ

        ・玉ねぎのみじん切りが驚くほど細かくできる強力なパワー
        ・コードレスなので使い勝手が格段に向上した
        ・ガラス製で臭い移りが全くなく、衛生的に使える
        ・どこでも使えるため、アウトドアでも活躍
        ・静音設計で夜中でも気兼ねなく使える
        ・ジェラートやかき氷も簡単に作れて子どもが喜ぶ
        ・充電式なのに十分なパワーがある

        結論:キッチンマミーとしての選択

        1ヶ月ずつ両方を使い倒した結果、私の結論は「RCP-7を選ぶ」です。

        理由は以下の通りです:

        まず、元パティシエとして最も重要視するのは「衛生面」です。ガラス製カップは臭い移りや色移りが一切なく、バニラエッセンス、レモン汁、ニンニクなど強い香りの食材を使った後でも、次の作業に全く影響しません。これは日常的にお菓子作りをする私にとって、非常に大きなメリットでした。

        次に「作業の自由度」です。私は広いダイニングテーブルを作業台として使うことが多く、コードレスであることで作業効率が格段に向上しました。特に大きなケーキを作る際や、複数の工程を同時進行する時には、RCP-7の機動性は本当に助かります

        「鬼おろし」機能も想像以上に便利でした。レモンやオレンジの皮を細かくおろす際、従来のおろし機能よりもさらに細かく仕上がり、お菓子の風味が格段に良くなります。

        価格差の3,000円については、確かに安くない金額です。しかし、毎日のように使う調理器具として考えると、1年間で割れば1日約8円。この金額で得られる「衛生面の安心」「作業の自由度」「追加機能」を考えれば、十分に価値ある投資だと思います。

        ただし、以下の方にはRCP-3をお勧めします:

        ・予算を抑えたい方
        ・キッチンでの使用がメインで、移動させる必要がない方
        ・軽量な器具を好む方

        逆に、以下の方には断然RCP-7をお勧めします:

        ・衛生面を重視する方
        ・作業場所を自由に選びたい方
        ・アウトドアでも使いたい方
        ・お菓子作りなど、香りの強い食材を扱うことが多い方

        私自身は、RCP-7を購入してから料理とお菓子作りの効率が格段に向上し、何より作業が楽しくなりました。特に夜中にお菓子作りをすることが多い私にとって、静音設計は本当にありがたい機能です。

        まとめ

        レコルト カプセルカッター RCP-3とRCP-7の主な違いは「コード式 vs コードレス」「プラスチック vs ガラス」「7役 vs 8役」「価格差約3,000円」です。

        ・衛生面と作業の自由度を重視するなら「RCP-7」
        ・コストを抑えて基本機能を求めるなら「RCP-3」
        ・どちらも優秀な商品ですが、使用頻度が高い方にはRCP-7がおすすめ
        ・元パティシエの視点から、長期的な使いやすさを考えるとRCP-7に軍配
        ・ガラス製の衛生面と臭い移りの無さは、料理の質向上に直結する

        両機種とも素晴らしい製品ですが、私自身はRCP-7を選んで正解だったと確信しています。皆さんのキッチンライフがより豊かになることを願っています。

        コメント

        タイトルとURLをコピーしました