導入
こんにちは、キッチンマミーです。今回はヒューロムのスロージューサー、H400とH200の違いについて、元パティシエの目線で詳しく比較レビューしていきます!
私自身、パティシエ時代からフレッシュジュースや健康的なスムージー作りにはこだわってきました。家族の健康管理のためにもスロージューサーは必須アイテムなんですが、この2つのモデル、どちらを選ぶべきか迷いますよね。実際に調べて分かった違いを分かりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
ヒューロム スロージューサーH400とH200の主な違い比較表
項目 | H200(旧モデル) | H400(新モデル) |
---|---|---|
搾汁方式 | 分離搾汁方式(スクリュー+フィルター別々) | マルチスクリュー方式(一体型) |
回転数 | 50回転/分 | 90回転/分 |
価格 | 約37,000円~ | 約65,000円 |
お手入れ | 従来品の1/6の時間 | さらに簡単(パーツ数少) |
フィルター | 選択可能(粗目・細目) | 選択不可(一体型のため) |
ヒューロム スロージューサーH400とH200の違いを詳しく解説
この2つのモデル、見た目は似ていますが、中身は結構違うんです。元パティシエとして特に気になるポイントを中心にお話ししますね。
搾汁方式の違い
一番大きな違いがここ!H200は従来の「分離搾汁方式」で、スクリューとフィルターが別々になっています。一方、H400は「マルチスクリュー方式」といって、スクリューとフィルターが一体化しているんです。
パティシエ時代、毎日のお手入れって本当に大変だったんですよね。H400のマルチスクリュー方式なら、フィルターを選ぶ必要もないし、洗うパーツも少なくて済むので、毎日続けやすいと思います。
回転数とスピード
・ H200:50回転/分
・ H400:90回転/分
H400の方が約2倍近く速く回転します。これって時短になるのは嬉しいですが、スロージューサーの良さって「ゆっくり搾る」ことだったはず。個人的には、90回転でも十分「スロー」の範囲だと思いますが、気になる方もいるかもしれませんね。
フィルターの選択肢
H200は粗目・細目のフィルターが選べるので、お好みの食感に調整できます。H400は一体型なので選択できませんが、迷わなくて済むのは忙しい朝にはメリットかも。
私としては、レシピによって食感を変えたいときもあるので、この点ではH200に軍配が上がりますね。
価格差
H200が約37,000円~、H400が約65,000円と、約28,000円の価格差があります。この差をどう考えるかが選択のポイントになりそうです。
ヒューロム スロージューサーH400についてのユーザー口コミ
ヒューロム スロージューサーH400の実際のユーザーさんの声を調べてみました!
悪い口コミ
・ 「本体が大きくて重い(6.7kg)ので、収納に困る」
・ 「価格が高めで、初期投資にためらいを感じる」
確かに、H400は大型なのがネックですね。でも、大容量のメガホッパーがあるからこその大きさなので、一度にたくさん作りたい方にはメリットでもあります。価格については、長期的に使うことを考えれば、1日あたりのコストは意外と安くなりますよ。
良い口コミ
・ 「洗浄が驚くほど簡単!水で流すだけでほぼ完了」
・ 「フィルターを選ばなくていいので、迷わずに使える」
・ 「回転数が速いので、朝の忙しい時間でも短時間でジュースが完成」
・ 「野菜や果物をカットしなくてもそのまま入るのが楽」
・ 「音が静かで、早朝でも気兼ねなく使える」
・ 「デザインがスタイリッシュで、キッチンに馴染む」
ヒューロム スロージューサーH200についてのユーザー口コミ
ヒューロム スロージューサーH200のユーザーさんの声も見てみましょう!
悪い口コミ
・ 「フィルターの種類が多くて、どれを使えばいいか迷う」
・ 「H400と比べると、洗浄にやや時間がかかる」
フィルター選択は確かに迷いどころですが、慣れれば自分好みの食感を作り分けられるメリットでもあります。洗浄については、従来品と比べれば十分簡単になっているので、そこまで気にしなくても良いかなと思います。
良い口コミ
・ 「価格が手頃で、初めてのスロージューサーとして購入しやすい」
・ 「フィルターを使い分けることで、食感の違いを楽しめる」
・ 「H400より軽量(6.5kg)で扱いやすい」
・ 「搾汁量がしっかりあって、コスパが良い」
・ 「静音設計で、朝や夜でも安心して使える」
・ 「組み立て・分解が直感的で、初心者でも簡単」
・ 「フローズンアイスも作れて、子どもが喜ぶ」
結論:キッチンマミーのおすすめは?
さて、どちらを選ぶべきか?私なりの結論をお話しします。
正直に言うと、私はヒューロム スロージューサーH400をおすすめします!理由をお話ししますね。
まず、パティシエ時代の経験から言えることは、「毎日続けられるかどうか」が一番重要だということ。どんなに高性能でも、お手入れが面倒だと使わなくなってしまうんです。H400のマルチスクリュー方式は、本当に革新的だと思います。フィルターを選ぶ手間もないし、洗うパーツも少ない。忙しい朝でも「今日は面倒だな」と思わずに済みそうです。
価格差の約28,000円は確かに大きいですが、毎日使うことを考えると、1年で約77円、2年使えば1日約38円の差です。コンビニコーヒー1杯分以下の差で、毎日のストレスが大幅に減るなら、私は投資価値があると思います。
それに、H400の90回転/分という速度も、実際に使ってみるとメリットの方が大きいはず。朝の5分って本当に貴重ですからね。栄養価についても、90回転なら十分「低速」の範囲だと思います。
ただし、こんな方にはH200をおすすめします:
・ 初めてのスロージューサーで、まずは試してみたい方
・ フィルターを使い分けて、食感にこだわりたい方
・ 予算を抑えたい方
・ 設置スペースがあまりない方
H200も決して悪い製品ではありません。むしろ、コストパフォーマンスは非常に優秀です。型落ちモデルとはいえ、ヒューロムの品質は間違いないですからね。
私がもし今から購入するとしたら、やっぱりH400を選びます。毎日の習慣にするなら、できるだけストレスを減らしたいですから。でも、予算的にH200しか選択肢がない場合でも、十分満足できると思いますよ。
一番大切なのは、「買って終わり」ではなく、「毎日続けること」。どちらを選んでも、きっと家族の健康づくりに役立ってくれるはずです。
まとめ
今回は、ヒューロム スロージューサーH400とH200の違いについて詳しく比較レビューしました。
2つのモデルの主な違いは、搾汁方式・お手入れの簡単さ・価格の3点です。H400はマルチスクリュー方式で洗浄がより簡単、H200はフィルター選択ができて価格もお手頃。
どちらも優秀なスロージューサーですが、私のおすすめはH400です。理由は:
・ 毎日続けやすいお手入れの簡単さ
・ フィルター選択の手間がない
・ 時短につながる高速搾汁
・ 長期的に見たコストパフォーマンス
ただし、初めての方や予算重視の方にはH200も十分におすすめできます。大切なのは、購入後に毎日使い続けることですからね。
皆さんのライフスタイルや予算に合わせて、ベストな選択をしてくださいね!
コメント